セミナー情報【その他】
中堅・中小企業の持株会社体制(ホールディングス体制)の活用と注意点解説セミナー
【株式会社DONUTS(ジョブカン)様 共催】 中堅・中小企業の持株会社体制(ホールディングス体制)の活用と注意点解説セミナー

開催日時 | 2022年7月28日(木) 13:00~14:00 |
---|---|
開催場所 |
オンライン(Zoomウェビナー)
* MAP
|
セミナーの内容 |
ここ数年、上場会社の「持株会社化に移行します」というプレスリリースが非常に多くみられます。また、近年の事業承継問題をきっかけとした、中小企業の持株会社化も増加しております。
これらの会社はなぜ持株会社化を行うのでしょうか?
変化の激しい経営環境の中、限られたリソースを最大限活用する持株会社化は一つの大きな選択肢です。しかし、持株会社体制にしても組織の作り方に工夫をしなければ、「結局何も変わらない」ということにもなりかねません。
本ウェビナーでは「中堅・中小企業」が持株会社体制に移行する際に気を付けるべき点や、これまでの事例、ご相談を元に、持株会社化の目的、効果、持株会社化するための「手法」について解説いたします。
共催
株式会社DONUTS(ジョブカン)様
|
その他セミナー
-
-
【士業向け】【9/12(土)自己理解検査付きウェビナー】本物のタイプ分類を体験してみませんか?元ラグビー日本代表の監督も活用していた世界で最も有名なタイプ分類で、コミュニケーションを深める体験プログラム(4時間・Zoom開催)
中堅中小企業向けに実行型支援を行っているみらいコンサルティンググループと会計業界・管理部門の転職支援を強みとしている株式会社レックスアドバイザーズが、世界で最も利用されている検査メソッドであるMBTIを活用したコミュニケーション研修を実施いたします。
-
-
オーナー経営者必見!事業承継で活きる持株会社化とは
事業承継のための持株会社化、社長の周りで増えていませんか? 実は、「持株会社化をすれば事業承継が成功する」とは限りません。 何のための持株会社化か? 事業を承継するために、持株会社化は正しいのか? 経営者の皆様は口をそろえて言います。 「後継者が育たない」「経営者になりきれない」・・・ 株価対策だけではない、「事業の承継」のため、「後継者が経営者になるため」の持株会社化の秘めたる可能性をお伝えします。
-
-
“全体最適”のグループ経営 ~活きる持株会社体制と、グループ経営に求められる機能とは~
「本セミナーでは、グループ企業の皆様にとって、全体最適を実現するために、活きる持株会社体制とグループ経営に必要な機能とは何か?」を中心に、大手企業グループ経営幹部として、また現場コンサルタントとしての実体験に基づいて、そのポイントをお伝えいたします。