セミナー情報【募集終了】
まだ間に合う!グループ通算制度開始に向けた欠損金の活用方法 ~連結納税を活用する方法について徹底解説~
税理士、非上場会社の経理・財務担当者 必見!

開催日時 | 2021年7月28日(水) 13:00~14:30 |
---|---|
開催場所 |
WEBセミナー(オンライン開催)
京橋エドグラン19階 MAP
|
セミナーの内容 |
いよいよグループ通算制度が開始します!令和2年度税制改正において、連結納税制度を見直し、令和4年4月1日以後開始事業年度からグループ通算制度がスタートします。
ただ、未だに「グループ通算制度ってどういう制度?」「連結納税制度と何が違うの?」という疑問をお持ちの方も多いと思います。
そこで本セミナーでは、グループ通算制度の「基礎的な解説」から始まり、「連結納税制度との違い」や、「今からでも間に合う連結納税を活用する方法」についても解説いたします。 これまで、30年に渡って日本全国の上場会社および非上場会社の税務支援を行ってきた視点から、非上場会社の経理・財務担当者様およびその顧問税理士の先生にお役に立てる情報をお届けいたします。 「欠損金の活用」にも繋がりますので、是非ご参加ください!
プログラム1.グループ通算制度とは?
|
その他セミナー
-
-
【無料ウェビナー:会計事務所職員向】会計人をアップデート!「経営者の悩みを引き出すためのコミュニケーションスキルとポイント」体験講座<全3回連続セミナー>
中堅中小企業向けに実行型支援を行っているみらいコンサルティンググループと会計業界・管理部門の転職支援を強みとしている株式会社レックスアドバイザーズが経営者との会話をアップデートするための実践研修を全3回にわたって実施します。
-
-
オーナー経営者必見!事業承継で活きる持株会社化とは
事業承継のための持株会社化、社長の周りで増えていませんか? 実は、「持株会社化をすれば事業承継が成功する」とは限りません。 何のための持株会社化か? 事業を承継するために、持株会社化は正しいのか? 経営者の皆様は口をそろえて言います。 「後継者が育たない」「経営者になりきれない」・・・ 株価対策だけではない、「事業の承継」のため、「後継者が経営者になるため」の持株会社化の秘めたる可能性をお伝えします。
-
-
【士業向け】【9/12(土)自己理解検査付きウェビナー】本物のタイプ分類を体験してみませんか?元ラグビー日本代表の監督も活用していた世界で最も有名なタイプ分類で、コミュニケーションを深める体験プログラム(4時間・Zoom開催)
中堅中小企業向けに実行型支援を行っているみらいコンサルティンググループと会計業界・管理部門の転職支援を強みとしている株式会社レックスアドバイザーズが、世界で最も利用されている検査メソッドであるMBTIを活用したコミュニケーション研修を実施いたします。