セミナー情報【募集終了】
【士業向けウェビナー】持株会社の作り方〜スキームと税務上の注意点〜
企業が持株会社体制に移行するためのスキームや税務上の留意点など、そのポイントをお伝えします。

開催日時 | 2021年10月1日(金) 14:00~15:00 |
---|---|
開催場所 |
ZOOM
* MAP
|
セミナーの内容 |
2025年までに、70歳を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人。 この事業承継問題、多くの中小企業の経営者はM&Aも解決策の一つとして検討されており、実際にM&Aの件数は年々上昇しております。「事業承継+M&A」を考えるとき、持株会社化体制は必然的に検討する論点となってきており、今後飛躍的に持株会社体制への移行が予想されます。 持株会社研究所ではこれまで持株会社化に関するさまざまな情報を提供してきました。今回のウェビナーでは「持株会社体制とはどのように作るのか?」「税務上の注意点は?」など、持株会社化を検討するための概要をお伝えいたします!
【プログラム】 1.持株会社って何?
|
その他セミナー
-
-
【士業向けウェビナー】事業承継の対応方法とその組織の作り方
2025年問題は今すぐ取り組まないと間に合わない。2025年には、70歳以上の経営者が245万人、そのうち中小企業の約半分127万人が「後継者未定」になると言われています。今後必ずニーズが高まる事業承継支援サービス。「何から始めればよいか分からない」といった会計事務所向けに、採用から教育、育成、組織づくりまで、会計事務所モデルの作り方を伝授します。
-
-
【士業向け】【9/12(土)自己理解検査付きウェビナー】本物のタイプ分類を体験してみませんか?元ラグビー日本代表の監督も活用していた世界で最も有名なタイプ分類で、コミュニケーションを深める体験プログラム(4時間・Zoom開催)
中堅中小企業向けに実行型支援を行っているみらいコンサルティンググループと会計業界・管理部門の転職支援を強みとしている株式会社レックスアドバイザーズが、世界で最も利用されている検査メソッドであるMBTIを活用したコミュニケーション研修を実施いたします。
-
-
【札幌開催】中堅・中小企業のための活きる持株会社体制、機能しない持株会社体制
\持株会社化をご検討 もしくは 持株会社化済でお悩みをお持ちの方 必見!/ 「本当は一つがいいんです。」 プロはこう言います。 それでも持株会社化に踏み切った企業、 持株会社以外の選択をした企業。 その違いは何か? グループ経営から一歩進んだ、 「活きる持株会社」にするため必要なこととは。 ◆ 特典 ◆ ご参加者限定!持株会社化の無料個別相談