セミナー情報【募集終了】
【士業向けウェビナー】持株会社の作り方〜スキームと税務上の注意点〜
企業が持株会社体制に移行するためのスキームや税務上の留意点など、そのポイントをお伝えします。

開催日時 | 2021年10月1日(金) 14:00~15:00 |
---|---|
開催場所 |
ZOOM
* MAP
|
セミナーの内容 |
2025年までに、70歳を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人。 この事業承継問題、多くの中小企業の経営者はM&Aも解決策の一つとして検討されており、実際にM&Aの件数は年々上昇しております。「事業承継+M&A」を考えるとき、持株会社化体制は必然的に検討する論点となってきており、今後飛躍的に持株会社体制への移行が予想されます。 持株会社研究所ではこれまで持株会社化に関するさまざまな情報を提供してきました。今回のウェビナーでは「持株会社体制とはどのように作るのか?」「税務上の注意点は?」など、持株会社化を検討するための概要をお伝えいたします!
【プログラム】 1.持株会社って何?
|
その他セミナー
-
-
(共催)基幹システムの入替は怖くない! ~中堅・中小企業の事例検証~
「老朽化したから」「会社の規模が拡大したから」「新たな事業を始めるから」…… 基幹システムを入れ替える理由は企業によって様々です。基幹システムの入れ替えは単純にITツールを置き換えるだけの話ではありません。 皆様の会社をより良くするために、会社全体を見直す絶好の機会です。 最近は、その観点で基幹システムの選定をする企業が増えてきました。 皆様にも、そのような視点で基幹システムを選び、導入して頂きたいと考え、今回のセミナーを企画いたしました。
-
-
オーナー経営者必見!事業承継で活きる持株会社化とは
事業承継のための持株会社化、社長の周りで増えていませんか? 実は、「持株会社化をすれば事業承継が成功する」とは限りません。 何のための持株会社化か? 事業を承継するために、持株会社化は正しいのか? 経営者の皆様は口をそろえて言います。 「後継者が育たない」「経営者になりきれない」・・・ 株価対策だけではない、「事業の承継」のため、「後継者が経営者になるため」の持株会社化の秘めたる可能性をお伝えします。